
TOPページの表示記事数を減らした。表示速度を改善出来たはず。(2025年5月21日追加)
記事の画像が正常に表示していなかった問題を修正。(2025年5月12日追加)
ブログの表示方法を変更。表示が早くなったはず。装飾も変更(2025年3月23日追加)
見た目を前のブログに近付ける。予約投稿を開始(2025年3月19日追加)
過去記事復活に向けて行動中。(2025年3月11日追加)
今後、色々模索しながらブログを続けます。(2025年3月11日修正)

2025/09/28 06:22
上半身と下半身の動きは毎回同じなのか。
どう思いますか。
すぐに答えが浮かばなくても、少し歩けば答えが分かりますよ。
手と足の動きを観察しましょう。
右手が前に出たとき、右足はどうなるか。
左手が前にあるとき、左足はどこにあるか。
歩き方によって答えが変わりますが、一般的には手と足の動きは異なるでしょう。
右手が前にあるとき、右足は後ろにあることが多い。
左手が前に来るとき、左足は後ろにあることが珍しくない。
答えが分かりましたね。
上半身と下半身の動きは毎回同じではない。
では、バラバラに動かせるか試しましょう。
上半身と下半身を別々に動かすことに興味があるなら「上半身と下半身の分離」がおすすめです。

2025/09/27 06:12
足踏みを意識していますか。
説明が難しいのですが、足を着地することを足踏みとしましょうか。
(簡単に調べると、その場で足を交互に上げ下げすることのようです)歩くときに足を着地すると思いますが、今回は着地に注目しましょう。
足が地面に着地する。
これだけでも面白いですね。

2025/09/26 05:55
様々な種類の問題が発生したとき、どのように解決するか。
自分が持つ考え方で解決出来ればいいのですが、毎回成功するとは限らない。
知識等が足りない場合は、新しく加える。
そうすることで、複数の問題にも対応しやすくなります。
指導者から言われた考え方で問題が解決出来ないとき、どのようにするか。
私なら、別の考え方が無いか探します。

2025/09/25 05:45
遠くまでボールを飛ばす。
スパンと飛ばせたら気持ちが良いですよね。
遠くに飛ばす蹴り方を覚えましたか。
もし、覚えたのなら、どのような場面で使う予定ですか。
これから覚えようとしているなら、どのようなときに使いますか。
味方へのパスでしょうか。
それとも、クリアですか。
おそらく、シュートでは使わないと思います。
(ただし、相手ゴールキーパーが前に出たときに狙う場合等は除く)シュートとパス、どちらが大事なのか。

2025/09/24 05:42
シュートが入るか分からない。
このとき、どうしますか。
シュートを狙うか、それとも諦めるか。
入るか分からないという言葉。
この意味が分かりますか。
入るか、入らないか分からないという意味ですよね。
ならば、狙ってみるといいかもしれませんよ。
入るかもしれないし、入らないかもしれない。
確認するためにシュートを撃つといいでしょう。
答え合わせは大事ですからね。
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.