TOPページの表示記事数を減らした。表示速度を改善出来たはず。(2025年5月21日追加)
記事の画像が正常に表示していなかった問題を修正。(2025年5月12日追加)
ブログの表示方法を変更。表示が早くなったはず。装飾も変更(2025年3月23日追加)
見た目を前のブログに近付ける。予約投稿を開始(2025年3月19日追加)
過去記事復活に向けて行動中。(2025年3月11日追加)
今後、色々模索しながらブログを続けます。(2025年3月11日修正)

環境が変わると出来ることも変わるのOGP画像

環境が変わると出来ることも変わる

2025/06/24 05:25

環境が変わると色々なことが変わります。

今まで出来なかったことが出来るようになる場合も。

中には、出来たことが出来なくなる場合もあるかもしれません。

環境が変わると精神的な部分に変化が出て、能力が伸びることもある。

特に、周りに問題がある場合がそうですね。

なかなか結果が出ないなら、環境を変えることも考えるといいかもしれない。

続きを読む

軸足を連続で着地して変化させるのOGP画像

軸足を連続で着地して変化させる

2025/06/23 05:25

ボールを触るとき、同じ間隔で触っていませんか。

常に同じだと、相手に次の行動を予測されやすいので注意しましょう。

日常生活だと変わらないことが安心感を生み出しますが、サッカーだと変わることが安心を生み出します。

呼吸が変化するようにボールを触る間隔も変化させましょう。

続きを読む

目的が分かる方が理解しやすいのOGP画像

目的が分かる方が理解しやすい

2025/06/22 05:25

サッカーの試合に出るとしましょう。

周りから色々言われる。

他者の指示に従って動くとしましょうか。

「行け」「行くな」「待て」「待つな」命令する側は何をしたいのか分かりますよね。

自分が命令しているのですから。

ですが、言われる側は何を目的としているのか分からない。

短い言葉では意味が伝わらないでしょうから。

では、長文で指示をすればいいのか。

よくありませんよね。

全て伝える前に状況が変わるでしょうから。

長文を一瞬で伝えるのは難しい。

では、どうするか。

目的を共有すると良い。

目的について興味があるなら「宗教家ではなくサッカー選手になろう」がおすすめです。

続きを読む

シュートを最初に考えようのOGP画像

シュートを最初に考えよう

2025/06/21 05:25

サッカーで大事なシュート。

シュートのことを意識していますか。

シュートを忘れると下手になりますよ。

なぜ、下手になるのか。

答えは簡単ですね。

サッカーはシュートを決めた回数で勝敗が決まるから。

続きを読む

色々なインサイドキックで遊ぶのOGP画像

色々なインサイドキックで遊ぶ

2025/06/20 05:25

インサイドキックの蹴り方を覚えましたか。

サッカー初心者が指導者から色々言われることの一つに、インサイドキックがあると思います。

足の内側を使う蹴り方。

普段使用しない動きのため、慣れない人が多いでしょう。

色々な蹴り方の中から、自分に合ったインサイドキックを見つけましたか。

続きを読む

 最初へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 最後へ

(-_-)

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.