TOPページの表示記事数を減らした。表示速度を改善出来たはず。(2025年5月21日追加)
記事の画像が正常に表示していなかった問題を修正。(2025年5月12日追加)
ブログの表示方法を変更。表示が早くなったはず。装飾も変更(2025年3月23日追加)
見た目を前のブログに近付ける。予約投稿を開始(2025年3月19日追加)
過去記事復活に向けて行動中。(2025年3月11日追加)
今後、色々模索しながらブログを続けます。(2025年3月11日修正)
2025/08/10 05:25
自分が動ける方向を確認したことはありますか。
単純に考えるなら、サッカーをしている人なら全ての方向に移動出来ると思います。
(怪我人はサッカーが出来ないため)「おそらく、出来るだろう」と「出来た」は違います。
簡単に試せることなら、必ず確認してください。
意外と、色々な方向に動けることに気付くはずです。
では、ボールを持ったときも同じように動けるか。
どうですか。
2025/08/09 06:25
サッカーをするとき、周りを見ないと状況の変化に対応出来ません。
周りを見ている人と見ていない人。
同じような状況でも反応が変わるでしょう。
上手さに関係無く、見る目を養うといいです。
見る目だとピンとこないかもしれないので、食品が腐っていないか確認する癖で考えるといいでしょう。
見た目や匂い等から、食品の状態を知る。
明らかに腐っているものは遠くからでも分かりますが、控えめに腐っている場合は見落とす可能性がありますからね。
健康を保つためにも取り入れるものは選んだ方が良い。
これは、情報でも同じです。
上達するには自信が必要。教師は日本人から自信と誇りを奪っていないか
2025/08/08 09:32
上達には自信が必要です。
理想的なのは大きな自信を持つことですが、小さな自信を集めて大きな自信にする方法でも良いですよ。
自信を持っていますか。
「サッカーがまだ上手くない人は自信が持てないから上手くなれないのでは」「いいえ、上手くなれます」ここで触れる自信とは、サッカー以外の自信です。
(サッカーで得た自信でも良い)日本人としての自信があれば上手くなれるでしょう。
(上手くなることと他人に勝つことは違いますよ。
例、相手の食事に下剤を仕込んで勝っても、上手くなったとは言わない等)日本人としての自信や誇りを奪われていませんか。
自信や誇りについては「心のお守り」や「心を守るお守りで誇りと才能を守ろう」で触れています。
2025/08/07 07:45
指導者と聞くと、正常な人を想像しますか。
それとも、異常な人を想像しますか。
私は、異常者を想像します。
周りには内緒ですが、詐欺師や変質者、不審者等と同じような意味で解釈しています。
優しい人の命を奪った犯罪者を、良い人と呼ぶでしょうか。
言いませんよね。
8月は、詐欺師達が、民間人への大量虐殺である原爆を正当化する期間でもあります。
人種差別に反対した日本人の命を奪うことを平和活動と呼ぶ、教職員等の工作が活発化するでしょう。
君のセンセイも暴動に参加しているかもしれませんね。
(例、追悼式等への妨害等)
2025/08/06 06:05
目の前で困っている人がいる。
運動部によると、困っている人を助けるのは「自分が!自分が!」の自己中心的な考えの人らしい。
人助けをする人は自分の利益しか考えないクズで、見殺しにする人こそが他者の利益を尊重出来る人物だと運動部は語る。
運動部はクズになる訓練を受けているのか。
それとも、指導者に似て生まれつきクズなのか。
味方が困っていても助けに行くのは自己中心的な考えだから、味方を見殺しにする。
相手に攻められているが、自分一人が戻っても変わらないから選挙や守りにいかない。
人助けをするのはエゴイストであると言い続けるから、運動部の不幸は減らない。
「運動部を助けると文句を言われるから見殺しにしよう」正常な判断力を持つ人ほど、運動部がおかれている劣悪な環境を放置するだろう。
シュートを撃つのも、倒れた人を助けるのもエゴイスト。
(エゴイストは、自分の利益を優先する人)体育会系の日本語は日本語ではない。
東アジア訛りの日本語だろう。
刺激が強い表現が出てきますが、日本と海外の話に興味があるなら「日本人への敬意が正しい世界に導く。
日の丸への敬意問題」がおすすめ。
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.