TOPページの表示記事数を減らした。表示速度を改善出来たはず。(2025年5月21日追加)
記事の画像が正常に表示していなかった問題を修正。(2025年5月12日追加)
ブログの表示方法を変更。表示が早くなったはず。装飾も変更(2025年3月23日追加)
見た目を前のブログに近付ける。予約投稿を開始(2025年3月19日追加)
過去記事復活に向けて行動中。(2025年3月11日追加)
今後、色々模索しながらブログを続けます。(2025年3月11日修正)
2025/08/05 05:53
ボールを蹴るとき、狙った場所に飛ばせますか。
完璧でなくても良いですよ。
狙った場所らへんに飛ぶなら大丈夫。
もし、ボールを狙った場所に飛ばせないなら、サッカーおでんを覚えるといいでしょう。
サッカーおでんが分かれば、狙った場所にボールを飛ばせるようになります。
2025/08/04 05:35
強烈なシュートを相手ゴールに決める。
きっと、気持ちが良いでしょう。
チームだけでなく観客も盛り上がると思います。
強烈なシュートを撃とうと考えたとき、何を意識しますか。
おそらく、蹴り足の動かし方を意識する人が多いのではないでしょうか。
(または、身体全体のこと)
2025/08/03 06:00
暑いときのサッカーをどうするか。
涼しいときなら、走るサッカーでも良いと思います。
ですが、暑いときは別の戦い方をした方が良いかもしれない。
暑さで、普段出来ることが出来ないかもしれませんからね。
通常とは違う環境でのサッカーを考えると良い。
暑さに慣れている人は、そのままでもいいかもしれませんが。
暑さ対策を考えていますか。
2025/08/02 05:40
若い選手が生まれるように、若い指導者も生まれます。
昔に比べて、指導者の年齢層も若くなったでしょうか。
年齢は数字なので、比較には適さないかもしれませんね。
具体的に言うと、今若い指導者も、定年する頃には高齢になりますからね。
より伝わりやすい表現をするなら、指導内容が比較的新しいものが増えているですね。
例えば、今60歳の指導者が考える指導内容と、若い指導者が60歳になったときの指導内容は異なるでしょう。
年齢は年齢でも、指導内容の年齢ですね。
勉強をしている指導者は比較的年齢が高くても指導内容が進化するでしょう。
(勉強しないなら古いまま)選手に近い層は比較的最近の指導内容で育つと思うので、勉強しなくても自然と新しい情報に触れているでしょうか。
勘違いしないで欲しいのですが、新しい指導内容を無条件で良いと言っているわけではありませんよ。
過去の指導内容を検証して、より優れたものに変えているか。
指導者は成長していると思いますか。
指導者の質に興味があるなら「下手で無能な指導者が選手と才能を潰す」がおすすめです。
2025/08/01 05:40
シュートやパスのときに、身体の使い方を気にしている人はいませんか。
普段とは違う条件でボールを蹴ると面白いですよ。
一度、身体の使い方は忘れて、ボールを蹴ってみましょう。
色々な蹴り方を試すと意外な発見があるかもしれません。
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.