TOPページの表示記事数を減らした。表示速度を改善出来たはず。(2025年5月21日追加)
記事の画像が正常に表示していなかった問題を修正。(2025年5月12日追加)
ブログの表示方法を変更。表示が早くなったはず。装飾も変更(2025年3月23日追加)
見た目を前のブログに近付ける。予約投稿を開始(2025年3月19日追加)
過去記事復活に向けて行動中。(2025年3月11日追加)
今後、色々模索しながらブログを続けます。(2025年3月11日修正)
2025/07/04 05:37
環境が変わるとバタバタしますよね。
新しい環境に慣れるまでは、能力を出せないことがあるかもしれない。
サッカーでも同じでしょうか。
今まで出来ていたことが出来なくなると困ります。
2025/07/03 05:45
インステップキックでボールを飛ばすとき、回転を観察していますか。
人によっては、インステップキックよりもインフロントキックを使うかもしれません。
パスを中心に考える人が多い印象なので、インフロントキックの方が使用頻度が高いでしょうか。
もし、インステップキックを使う機会が少ないなら、増やしてみませんか。
インフロントキックも良いボールが飛ばせますが、インステップキックの方がおすすめです。
2025/07/02 05:38
ボールを蹴ろうとしてから実際に蹴るまで、どれぐらい時間がかかりますか。
同じ能力の人でも、計測の仕方によって結果が変わるでしょうね。
そう思うのは、時間で判断するから。
時間は同じように過ぎますよね。
速く動いても遅く動いても、1秒は1秒です。
これがあるため、時計で能力を計測すると勘違いをしやすい。
では、何で計測すればいいのか。
答えは、着地数です。
2025/07/01 05:42
ドリブルで出来ることは何か。
単純に考えるなら、ボールを前に進めることでしょうか。
相手ゴールに近付くことでシュートを狙いやすくなります。
シュートを意識すると前に進むことを考えるでしょう。
ですが、発想を変えると違うことも出来ますよ。
シュートを撃つために相手ゴールから離れる。
変な感じがするかもしれませんが、相手ゴールから離れることも大事です。
2025/06/30 05:30
ドリブルをするときに、ボールを動かす角度を変えていますか。
毎回同じ変化だと、次の行動を予測されやすい。
動きを読まれないようにするため、色々な角度を試しましょう。
角度を変えると結構面白いですよ。
小さい変化しか試したことがないなら、早めに挑戦しましょう。
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.