ボールを上手に扱えずに悩んでいませんか。
思い通りにならないため、身体の使い方を修正する。
身体の使い方を変えると、ボールの反応も変わります。
今まで使用していない動きなら、結果は悪くなるでしょう。
そして、また身体の使い方を修正して悪くなる。
このようなことは珍しくありません。
問題を解決するためには、何が起きているか認識する必要があります。
ボールが狙った場所に飛ばないのか。
それとも、指導者から「身体の使い方が間違っている」と言われただけなのか。
同じ「上手く出来ない」でも、意味が違います。
スポンサーリンク
まずは、正しい考え方をしましょう。
サッカーで悩んだときは、サッカーのルールに相談するといい。
サッカーのルールには、ボールの蹴り方が書かれていません。
つまり、正しい蹴り方は存在しないということです。
もし、自分が抱える問題が、指導者から間違っていると言われたことならば、最初から問題は発生していません。
問題があるのは指導者の方です。
指導者の頭が悪いだけ。
ただ、面倒臭い指導者が多いと思うので、本人の前では従っている風に見せた方が嫌がらせを減らせる可能性が高い。(本来なら加害者である指導者が反省すべきことですが、指導者を再教育する機能等が無いため自己防衛を優先した方がいいかもしれない)
指導者の頭が悪いだけなら、指導者との付き合い方を改善するだけです。
解決方法が分かりましたね。(根本的な解決にはなっていませんが)
指導者の質に興味があるなら「下手で無能な指導者が選手と才能を潰す」がおすすめです。
スポンサーリンク
次は、ボールが狙った場所に飛ばない場合。
「狙った場所に飛ばない」という言葉には、2つの意味があります。
1つ目は、毎回違う場所に飛ぶ。
2つ目は、毎回同じようなずれ方をする。
本当は2つ目の問題が発生しているのに、1つ目の問題と勘違いする人がいます。
これは、選手が賢いことが原因です。
1度ボールを蹴り、ズレを修正するために蹴り方を少し変える。
そうすると、1度目とは違うずれ方になる。
ズレを修正するのは正しい行為ですが、問題を確認するときに違うことをするのは間違いです。
同じ条件で結果を比べる必要があります。
失敗を恐れずに、同じ場所に同じ蹴り方で飛ばしましょう。
その結果が大事です。
スポンサーリンク
同じ場所に同じ蹴り方で蹴って(勝手に修正せずに)、似たようなズレが生まれるなら、解決は簡単です。
蹴り方に問題はありません。
頭の方に問題があります。
認識の仕方が悪いため、「上手く出来ない」と勘違いしてしまう。
自分のズレを把握して、そのズレが発生する前提で狙う場所を決めましょう。
例、ボールが右に2つ分はずれる場合、ボールを飛ばしたい場所より左に2つ分ずれた場所を狙って蹴る等。(狙った場所のズレをキックのズレで打ち消す)
同じように蹴っても、毎回違う場所に飛ぶ人は、蹴り方が合わない可能性があります。
内股の人はアウト系が使いやすい。
がに股の人は、インサイド系が使いやすい。
身体の癖もあるので、努力不足だと思わないようにしましょう。(例、スパイクが大きい人は足の甲を立てて蹴るインステップキックが難しい等)
おそらく、指導者側に問題があることが多いでしょう。
スポンサーリンク
色々な蹴り方を試して、自分に合う蹴り方を見つけてください。
インステップキック、インサイドキック、アウトサイドキック。
この3つから試すといいです。
上の3つを試すと、何となく蹴りやすさが分かります。
心地良くボールを飛ばせる蹴り方が正解です。
これは、試してみないと分からないので、是非色々な蹴り方で遊んでください。
同じインステップキックでも蹴り方が違うことが多いです。
1つだけ試すのではなく、色々な蹴り方を試してくださいね。
一番良いのは、複数の人に蹴り方を聞くこと。(教える側の身体の癖に合った蹴り方を説明するはずです)
そうすれば、同じキックでも色々な蹴り方を学べますよ。
スポンサーリンク
今日紹介した記事。
にほんブログ村
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
ペレーダ土用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。
空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。
ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。
ペレーダ芝用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。
「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。
●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
「伸び悩んだらボールの反応で判断しよう」への1件のフィードバック