TOPページの表示記事数を減らした。表示速度を改善出来たはず。(2025年5月21日追加)
記事の画像が正常に表示していなかった問題を修正。(2025年5月12日追加)
ブログの表示方法を変更。表示が早くなったはず。装飾も変更(2025年3月23日追加)
見た目を前のブログに近付ける。予約投稿を開始(2025年3月19日追加)
過去記事復活に向けて行動中。(2025年3月11日追加)
今後、色々模索しながらブログを続けます。(2025年3月11日修正)

シュートを撃つときの体勢とシュート能力のOGP画像

シュートを撃つときの体勢とシュート能力

2025/11/28 05:40

シュートを撃つとき、身体の向きを気にしていますか。

特定の方向にしかボールを飛ばせない場合、飛ばしたい方向に合わせて身体の向きを調整するでしょうか。

この発想は悪くありませんが、急いでいるときに困ります。

特に、即シュートを撃たないといけない場合。

身体の向きを調整すると相手に接近される。

そのまま撃ってもゴール内に飛ばせない。

これだと困りますよね。

なので、身体の向きに関係無くシュートを飛ばせるようになりましょう。

続きを読む

成長の近道、上手くなる人とはのOGP画像

成長の近道、上手くなる人とは

2025/11/27 05:35

成長に近道はあるのか。

どう思いますか。

どこかに移動する場合は、近道を発見しやすい。

これは、道という具体的に比較出来るものを比べるからですね。

成長の場合、その人が通る道を直接確認出来ないので、どの道が一番短いか判断することが難しい。

そう考えると、成長の近道を見つけるのは困難なように思えます。

ただ、直接確認出来なくても、遠回りは分かりますよね。

例えば、特定の条件を満たさないと練習に参加出来ない場合。

練習したいのに指導者等の圧力で練習出来ない場合は、成長が遅くなるでしょう。

遅くなるというよりは、指導者に妨害されていると言う方が正確でしょうか。

サッカーで、遠回りをしていませんか。

続きを読む

インサイドキックで強いシュートを撃とうのOGP画像

インサイドキックで強いシュートを撃とう

2025/11/26 05:30

インサイドキックを使っていますか。

使用する頻度は高いと思いますが、おそらくパスで使っていますよね。

パスではなく、シュートで使いませんか。

インサイドキックで強いシュートを撃つ。

出来ると思いますか。

インサイドキックを覚えているなら、強いシュートも撃てるはずです。

弱いボールしか飛ばせないなら、インサイドキックを覚えていない可能性が高い。

続きを読む

気付いたら出来ているのOGP画像

気付いたら出来ている

2025/11/25 05:30

「サッカーの練習を頑張るぞ!」気合いを入れて練習をしていたら出来た。

これなら「出来た!!」と言えますね。

もし、知らない間に出来るようになっていたら。

出来たことに対して「うぉおおおおお」っと喜べるでしょうか。

「あれ、出来るようになった?」と不思議に思うかもしれませんね。

私の場合、出来るようになった瞬間に気付かないので、毎回微妙な反応になります。

「あれ、出来た……のか?」感動が少ない。

せっかく出来たので、点を取った選手のように「うぉおおおおおおおおおお」と喜びたい。

が、気付けないことが多い。

続きを読む

完成させることが成長への近道のOGP画像

完成させることが成長への近道

2025/11/24 05:30

何かを作るとき、どのようなことに気を付けたらいいのか。

細部にこだわり、自分が納得するまで次に進まないのか。

それとも、多少荒削りでも一旦完成させるか。

サッカー上達を考えたとき、どちらの考えを採用したらいいと思いますか。

指導者は、細部にこだわって完成を遅らせる考えを押し付けるでしょうか。

私のおすすめは、多少雑でも完成させること。

細部にこだわり完成を遅らせる考え方が、どのようなサッカー指導を生むか想像出来ますか。

おそらく、多くの日本人選手が指導者に押し付けられている方法だと思いますよ。

具体的に思い付きましたか。

トラップ練習のことですよ。

続きを読む

 最初へ 1 2 3 4 5 最後へ

(-_-)

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.