インステップキックはどこで蹴るか

2025/11/17 05:25

インステップキックは、どこで蹴るといいのか。

自分なりの答えを持っていますか。

指導者に押し付けられた答えではなく、自分の答えですよ。

心地良く飛ばせる場所を見つけたか考えてください。

ボールを蹴るのが楽しくなる場所は、どこか。

最初に、大事なことを伝えておきます。

サッカーのルールに、正しい蹴り方は書かれていません。

よって、サッカーに正しい蹴り方は存在しない。

正しい蹴り方が存在しないなら、間違った蹴り方も存在しない。

正解が無いのですから、間違いも無いですよね。

あらためて質問です。

自分が心地良くボールを飛ばせる場所を見つけましたか。

インステップキックに興味があるなら「インステップキックはどこで蹴るか」がおすすめです。


一般的なインステップキックでは、足の甲を使うでしょう。

同じ足の甲でも、指先側を使う場合や足首側を使う場合がある。

どこを使用しても問題ありませんよ。

自分が心地良くボールを飛ばせるなら、それが正解です。

今度は、足の甲の傾きを確認しましょう。

足の甲の傾きというよりは、蹴り足を傾けるか、と言った方がいいですね。

ボールを蹴るときに、蹴り足を斜めにしますか。

それとも、歩くときのように蹴り足を真っ直ぐ前に出しますか。

スパイクが大きい人は、蹴り足を斜めにしないと足の甲をボールに当てることが出来ないでしょう。(地面を蹴るから)

指先側なら当てることが可能ですが、足首に近い部分に当てるのは難しい。(特に足首を伸ばして蹴る場合)

同じ蹴り方でも、足の大きさ(スパイクの大きさ)で難しさが変わります。

指導者が押し付ける蹴り方は、選手の違いを無視したものでしょう。

全員が同じ肉体を持っている前提で指導をしている。

これ、おかしいですよね。

周りを見ていれば、他者との違いに気付くでしょう。

同じ年齢でも、身体が大きくなる時期は異なるでしょう。

これは、選手を見ていれば分かることですよね。

ですが、指導者は分かっていない。

選手を見ていないからです。

指導者は、指導者の脳内にしか存在しない選手と、目の前の選手との違いが分からない。

まずは、人間には違いがあることから理解した方が良い。

指導者に合う蹴り方と自分に合う蹴り方は違う可能性がある。

ならば、複数の蹴り方に触れた方が良い。

指導者は、インステップキックの蹴り方を何種類提供出来るでしょうか。

普段からサッカーについて勉強していれば複数用意出来ますよね。

ですが、勉強が嫌いな指導者は、蹴り方が複数あることに気付けない。

日本人の幸せに貢献する気がない指導者は、勉強することも成長することも無い。

今日紹介した記事。




サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


(-_-)

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.