
2025/11/04 05:25
ドリブルで動ける範囲が広いと、自由に行動出来ます。
歩くときは自由に動けると思いますが、ボールを持つと動ける範囲が狭くなる。
この違いに気付くと、自分が何をすべきか分かるでしょう。
移動出来ない場所が無いか探す。
絶対に移動出来ない場所はあるのか。
怪我等をしていなければ、全ての方向に動けるでしょう。
自分の足で移動出来るなら、ドリブルでも同じように移動出来るはずです。
ボールを自由に触れるといいですよね。
自分が好きな場所に移動する。
特定の方向にしか移動出来ない場合、ドリブルの楽しさが減るでしょうか。
何を楽しいと感じるかは個人差があると思いますが、おそらくドリブルの場合は自由に動ける方が楽しいでしょう。
全ての方向に移動出来ると面白い。
これとは逆に、行けない場所がある方が楽しいと感じる人もいるかもしれない。(本当にいるかは不明)
ゲーム等で制限がある方が面白いと考える人がいるかもしれない。
そのままでは簡単過ぎて、自分で能力を制限する感じ。
ゲームだと制限することはあるかもしれませんが、サッカーでもあるでしょうか。
すぐ思いつくのは、パス禁止やドリブル禁止でしょうか。
あとは、ボールに触る回数の制限ですね。
サッカーでも能力を制限してプレーすることはありましたね。
ただ、指導者に命令された形になるので楽しくないかもしれない。
自由に動ける方が楽しいと考える人もいれば、そうではない人もいるようです。
自分で考えるのが嫌だから誰かに決めて欲しい。
このような人は、誰かに決めてもらう方が良いらしい。
サッカーの場合、誰かの指示を待っていたら対応が遅れますよね。
なので、指示を待つのは好ましくないかもしれませんね。
では、指導者は選手に任せて何もしなくても良いのか。
何かを判断するには、それなりの知識等が必要です。
指導者が十分に知識等を伝えていない場合、選手が判断するのは難しいでしょう。
ほぼ勘になるでしょうか。
飲食店で考えると分かりやすいです。
何を注文するか判断するには、何を注文出来るか知らないといけない。
お品書き(メニュー)を見て、何を頼むか決める。
知らないお店に連れて行かれて、何を注文出来るのか分からない状態で自分で判断しろと言われても困りますよね。
「判断するための情報をよこせ!」
こう思うのが自然だと思います。
注文と上達の関係に興味があるなら「食べ放題で学ぶ正常な指導者と異常な育成環境」がおすすめです。
私、個人の感想ですが、判断するための材料を与えずに判断を求める指導者が多いように思えます。
試験問題で考えると異常さが分かるでしょうか。
「問題文は見せないが、一回で正解しろ」と言うようなものです。
選手の判断を大事にするための準備がありますよね。
「好きなものを買って良い」と言われても、お金を受け取っていないなら何も購入出来ない。
結構雑な指導者が多い気がする。
今日紹介した記事。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.