
2025/10/12 05:25
選手が成長出来る環境と、潰れる環境。
違いは何だと思いますか。
私の想像ですが、空気でしょうね。
そこにいる人達が生み出す空気が違う。(雰囲気でも良い)
その集団が共有する常識が、成長出来るかどうかを決めるでしょう。
勉強することが格好良いと思う集団に所属していれば、自然と勉強するようになる。
不真面目なことが良いと考える集団に染まれば、悪いことに手を染める。
その集団が持つ空気が大事でしょうね。
では、選手が成長出来る環境は、どのような空気なのか。
私の想像ですが、勝負出来る空気でしょうか。
シュートを撃てる環境では、勝てる選手が育つ。
ドリブルを好む人が多い環境では、仕掛ける選手が育つ。
他者を褒める人がいる環境では、自然と相手の良い部分に目を向ける人が育つ。
自分が所属している団体の空気はどうですか。
素晴らしい空気だと思いますか。
それとも、残念な空気でしょうか。
もし、好ましくない空気なら、外の空気を吸いに行くのもいいでしょう。
環境について興味があるなら「食べ放題で学ぶ正常な指導者と異常な育成環境」がおすすめです。
厳しい状況でも、味方の雰囲気を良くする選手がいたとします。
このような選手と一緒に試合をしたいですか。
それとも、距離を取りたいですか。
私なら、周りの雰囲気を良くしてくれる人と一緒に戦いたい。
空気というものは不思議なもので、少し変わるだけでそこにいる人達の感情を大きく動かします。
周りの良さをよく見ている人は、それを引き出そうとするでしょう。
この行為が、自然とチームを強くする。
周りを強くする人がいる環境では、良い空気が生まれます。
その空気が次の世代に受け継がれて、成長出来る環境が生まれる。
そうして繋がってきたのが我が国日本ですからね。
日本は世界一歴史が長い国。
何かを守り育む空気を世界で一番生み出せるのが日本人です。
そう考えると、成長出来る環境が多いはず。
もし、成長出来る環境が少ない、または無いと感じるなら、海外の、特に東アジア系の空気になっていないか確認してください。
私の予想ですが、海外、特に東アジア系の遺伝子が集まる場所は、日本人を潰すことを優先するはずです。(日本人には隠されているが、東アジアや海外での常識)
日の丸や君が代を破壊しようとする人間が集まる環境では、成長出来ないでしょうね。
どこのことか分かりますか。
学校のことですよ。
卒業式では日の丸と君が代が出てきますね。
日の丸とは、日本人の旗。君が代とは、日本人の歌。
これらを破壊しようとする集団が多い場所では、正常な速度での成長は不可能でしょうね。(卒業式での教職員の態度で判断出来る)
環境は大事ですよ。
いつもの表現を使う方が伝わりやすいでしょうか。
付き合う相手は選びましょう。
同じ価値観を共有する相手と付き合った方が良いですよ。
今日紹介した記事。