2025/07/13 05:25
シュートを撃つときに、軸足をボールを飛ばしたい方に向ける。
または、蹴り足をボールを飛ばしたい方に振る。
この方法を使う場合、蹴る前の動きで考えを予想出来ます。
まず、軸足の向きで飛ばす方向が分かります。
そして、蹴り足を後ろに引いたときに蹴る動作だと再確認出来る。
軸足の向きから飛ばす方を予測して守備位置を調整すれば、相手のシュートを止めるのは簡単でしょう。
分かりやすい蹴り方を使うと、相手にシュートを止められやすくなる。
パス練習をするだけなら、この蹴り方で問題ありません。
ですが、試合で勝つことを考えているなら工夫が必要でしょう。
シュートを撃つときは、どこに飛ばすかを相手に知られない方が良い。
狙う場所が分かれば守備がしやすいですからね。
そうなると、軸足の向きとは関係無くボールを飛ばしたい。
素直過ぎる蹴り方だと、軸足を着地した時点で未来が分かりますから。
理想は、軸足の向きや蹴り足の振り方に関係無くボールを飛ばすこと。
適当にボールを蹴ると、自分が狙った場所とは違うところに飛びます。
これを狙って使うのもいいでしょう。
正確に飛ばすのもいいですが、運任せに飛ばすのも1つの知恵です。(運任せだと、どこに飛ぶか分からないため、守備側が対応出来ない)
面白い蹴り方を試したいなら「3つの足の振り方でボールを3方向に飛ばそう」がおすすめです。
運任せに飛ばすとは何か。
一番簡単なのが、相手ゴールキーパーに向けて思い切り蹴ること。
普通に考えると、相手ゴールキーパーに向かって蹴ると止められそうですよね。
ですが、違いますよ。
思い切り蹴ることが大事です。
全力で蹴ると狙った場所にボールが飛ばないため、相手ゴールキーパーがいない場所に飛ぶというわけです。
結構雑な蹴り方ですが、南米の選手がこのような方法で点を取っていると聞いたことがあります。
全力で蹴ると狙った場所に飛ばない。
この知識を、どのように使うかは選手次第。
面白い発想ですよね。
狙った場所に飛ばすために全力を避けるのか、狙った場所に飛ばさないために全力で蹴るのか。
文章にすると変ですが、サッカーで考えると同じ意味になります。
相手ゴールキーパーのいない場所に飛ばすために全力を避けるか、相手ゴールキーパーのいない場所に飛ばすために全力で蹴るか。
点を取るまでの過程が違いますね。(分かりにくいですね)
狙った場所(相手ゴールキーパーのいない場所)に飛ばすために全力を避けるのか、狙った場所(相手ゴールキーパーのいる場所)に飛ばさないために全力で蹴るのか。
「狙った場所」という言葉は同じですが、実際に狙う場所が違う。
全力で蹴ると狙った場所に飛ばないということを、違う方法で受け止めている。
全力を避けるよりも、思い切り蹴る方が気持ちが良いので、相手ゴールキーパーを狙うのもいいと思いますよ。(仮に相手に当たったとしても、威力があれば勢いで入ることがあるため)
今日紹介した記事。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.