2025/05/29 05:38
サッカーで勝負していますか。
何を勝負とするかは気にせず、勝負しているか考える。
無難なことを選択する人はいませんか。
勝負して失敗するよりは勝負しないことを選択する。
失敗を避けることを優先する人は多いと思います。
成功よりも失敗しないことを優先した方が上手くなれるのか。
どう思いますか。
失敗の範囲は考え方によって変わります。
例えば、5つの選択肢の中から正しい答えを選ぶ場合。
正しい答えが分からないとき、間違っている選択肢を消す。
このとき、消すために間違った選択肢を選ぶことになります。
外部からは、間違った答えを選んだように見えるため、失敗と判断されるでしょう。
しかし、間違った選択肢を消し、残ったものを正解とする方法を知っているなら失敗と思わない。
同じものを見ても、感じ方は異なる。
他者が感じたことが正しいのか。
それとも、本人が感じたことが正しいのか。
これは、個別に判断しないと答えが出ません。
自分が常に正しいと考えている人は、常に相手が間違っていると考えるでしょうからね。(自分が正しいと考える人が外部から見る立場なら、消去法を使う人は失敗扱いになる。これとは逆に、自分が正しいと考える者が選択肢を消す側なら、正解を導き出す過程であり失敗ではないと言うでしょう)
変な感じになるので、簡単に考えましょう。
それが失敗かは、すぐには判断出来ない。
選択肢を消すことに興味があるなら「ボールが安心出来るように選択肢を減らす」がおすすめです。
答えを選ぶ問題とサッカーは違うと考える人はいませんか。
「サッカーで積極的に間違いを選ぶ人はいないはず」
どう思いますか。
いるか、いないかで考えてください。
答えは、いる。
私がサッカーを始めたとき、それが本当に間違っているのか確認しました。
一回だけなら、たまたまかもしれない。
二回目も同じなら、少し観察したい。
三回目や四回目以降も同じなら、それは間違いでしょう。
私の場合、三回以上確認したと思います。
よって、サッカーで積極的に間違いを選ぶ人は存在する。
正解を見つけるために、確実に間違いであると確認することは大事ですよ。
例えば、守備のとき。
相手がボールを持って攻めてくるとします。
攻撃側は、こちら側の反応を見て攻撃するのか。
それとも、頭の中に攻撃の仕方があり、守備側の反応に関係無く攻撃を行うのか。
比較的上手い選手は、相手の反応を見た上で攻撃を行う。
これを確認するために、分かりやすく奪いに行ったことがあります。
相手に近付く場合、右側から近付くか左側から近付くかになります。(正面から近付く方法もありますが、相手の反応が分かりにくいため採用せず)
攻撃側が守備側の位置を意識せずに攻めるなら、そのうち相手からボールを奪えます。(相手が自分の方にボールを動かすため)
しかし、一度も私の方にボールを動かすことは無かった。
これで、間違いを消せたことになります。
サッカー経験者は周りを見て行動を変えている。
周りの状況で判断を変えるとしたら、それはいつなのか。
次は、判断を下す瞬間を探す。
これは相手を観察すれば分かります。
多くの場合、ボールをもらう前に首を振って周りを確認しますよね。
おそらく、このときにボールを動かす方向を決めるのでしょう。(相手がいない方を選択する)
ここまでの話だと、全部失敗続きのように思えますよね。
ですが違いますよ。
全て正解を選んでいます。
今までの文章の中に答えが出ていますが分かりましたか。
ボールを受ける前に首を振り、周りの状況を確認すると書きました。
ならば、このときに嘘の情報を相手に見せたらどうなるでしょうか。
攻撃側は自分の都合の良い方向にボールを動かすことになります。
今回欲しかった正解は相手からボールをもらうこと。
しかも、トラップやボールの位置調整は相手チームにしてもらう。
単純に奪うのではなく、相手からパスをもらう豪華な奪い方。
失敗の話を読んだとき、豪華な奪い方をすると想像出来ましたか。
上の方で、失敗の範囲は変わると書きました。
変わりましたよね。
周りを見ることが正解だった時間と、周りを見ることが間違いになる時間があった。
ただ何かを行うのは危ないですよ。
もしかすると、サッカーでの常識を利用されるかもしれませんからね。
サッカーの正解は変わりますよ。
今日紹介した記事。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.