相手のやり方を参考に出来る人は能力が高い

2025/05/05 05:30

サッカーが上手い人のやり方を参考にしていますか。

自分一人で考えるよりも、他者のやり方を参考にした方が問題を早く解決出来ることが多い。

出来ないことがあるなら、それを得意としている人のやり方を参考にするといいでしょう。

相手のやり方を参考にするという発想が大事。

お手本を探すとき、どうするか。

おそらく、優れている人を参考にすることが多いでしょう。

では、優れているとは何か。

誰かに評価されたから優れているのか。

それとも、優れているから優れているのか。

周りから評価されていることを優れている人の条件にした場合、お手本を見つけるのが遅れます。

これは、他者の評価を得た人を探す必要があるからです。

順番を確認すると分かりやすいでしょうか。

1、優れている人がいたとします。(既に優れているとする)

2、その人を周りが評価する。

3、周りからの評価を聞いて、優秀な人が優れていると認識する。

この順番だと、優秀な人を見つけるまでに時間がかかります。(他者が評価し、その評価を自分が知る必要がある)

これだと、周りよりも先に進むのが難しい。(周りと引き分けか負けになることが多いでしょう)

もし、評価する方法を変えるなら、周りよりも先に進める可能性が高くなる。

1、優秀な人がいたとします。(既に優秀な人が存在する)

2、その人の能力を見て、優れていると判断する。

この順番なら、周りの評価を待つ必要がありません。(自分で評価するから)

これなら、人よりも先にお手本を見つけやすい。

この差が分かりますか。結構大きいですよ。

自分で相手の能力を判断するには、他者に興味を持たないといけません。

更に、他者の能力を見極める必要がある。

この言い方だと難しく感じますが、別の表現にすると一気に簡単になります。

足し算の問題で考えましょう。

1足す1は何か。

ある人が2と答えた。

足し算が出来る人は、2と答えた人は正解したと分かります。

もし、足し算が出来ない場合、誰かが採点した結果を待つまで1足す1の答えが2であることが分からない。

表現を変えると、ある人が正解したことを自分で判断出来ないため、周りの評価を待たないといけない。

能力の違いが分かりますよね。

何か、心当たりはありませんか。

おそらく、どの世界でも同じだと思います。

サッカー初心者を笑うのは誰でしょうか。

サッカー初心者を最後まで馬鹿にするのは誰でしょうか。

私は、答えを知っています。

既に答えは書いてありますが、気付きましたか。

なぜ、初心者を馬鹿にする経験者がいるのか。

経験者が初心者を最後まで笑うのは、足し算が出来ないから。

誰でも分かるような明確な評価が出るまで、初心者の成長に気付けないから下手なまま。

周りを参考にして成長するには、他者への敬意が必要です。

成長に興味があるなら「うまいのはペレだけ。あとは同じ」上手くなる機会を与えようがおすすめです。


私を馬鹿にする経験者がいました。

最後まで見下していたのは誰か。

最初に初心者を認めたのは誰か。

答えが分かりますか。

最初に初心者を認めたのは、足し算が出来る経験者。

最後まで初心者を馬鹿にしていたのは、足し算が分からない経験者。

キツイ表現になりますが、同じ経験者(サッカー歴)でも能力に差がある。

今日紹介した記事。




サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


(-_-)

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.