
2025/04/15 05:25
サッカーをするとき、制限が多いと自由に動けません。
何かをしようとしても制限があると難しくなる。
同じことをする場合でも、制限の有無で結果が変わりやすい。
自分のサッカーに制限はありませんか。
簡単に考えるなら、制限がある選手の方が多いでしょう。
本人は気付いていないと思いますが、指導者から能力を制限されているはずです。
本来は必要ないが、特定の条件を満たさないと何かが出来ない。
これが制限になります。
制限について興味があるなら「偉大な選手は闇魔法も使える。光と闇の技術とは」がおすすめです。
分かりやすい例が、ボールの蹴り方。
特定の身体の使い方をしないとボールを蹴ることが出来ないなら、それが制限になります。
最近は制限されることは減っていると思いますが、アウトサイドキックが良い例でしょうか。
インサイドキック派の指導者は多いが、アウトサイドキックを積極的に教える指導者は少ないと思います。
指導者の認識が変わっていないなら、アウトサイドキックの使用が制限されるでしょう。
アウトサイドキックを使えば即蹴ることが出来るボールでも、指導者から使用を禁止されて蹴るのが遅れる。
これ、恐ろしいことです。
制限された状態しか知らない選手は、制限の無い状態を想像出来ませんからね。
これは、自力では改善出来ないという意味です。
本当なら出来るのに、指導者のせいで出来ないと思い込んでしまう。