トラップでボールを加速させよう

2025/04/16 05:25

トラップと聞くと、ボールを遅くする印象がありませんか。

サッカーではボールを止めることも大事なのですが、動かすことも必要になります。

動かすとは、加速させるという意味ですよ。

トラップでボールを加速させるとは何か。

どのような場面で使うか想像出来ますか。

浮き玉を処理するとき、相手が接近してきた。

ボールが一度地面に落ちて、再び上昇を始めている。

このときに、ボールを加速させる必要が出てきます。

ボールが再び落下するまで待つと相手が来てしまう場合、上昇するボールを地面に叩きつけるようにトラップします。(バスケットボールでドリブルをする感じ)

そうすることで、自分のボールに出来ます。

上昇するボールをトラップ出来ない人は、試合で苦労することが多い。

落下するボールをトラップする練習は多いと思いますが、上昇するボールを扱う機会は少ないですからね。

おそらく、リフティングを大事にするトラップ系の人は、上昇するボールが苦手だと思います。(リフティングでは落下するボールを扱うことが多いため)

普段していることが試合でも出ます。

上昇するボールも扱えるようにしてください。

上昇するボールも扱えるようになりたいなら「早送り機能がついたトラップを覚えよう」がおすすめです。


地面で跳ね返ったボールは、足の裏で扱うと楽です。

トラップはインサイド等を使うと思っている人ほど、足の裏を思い付けないでしょう。

上昇するボールは足の裏が一番扱いやすいと思います。

慣れてくるとインサイドやアウトサイドでも扱えるでしょう。(ボールの扱い方は足の裏と一緒)

変な思い込みが失敗を増やすことがあります。(例、トラップはインサイドで行う等)

良い結果を出せるように、変な勘違いを減らすようにしましょう。

今日紹介した記事。




サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


(-_-)

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.