シュートを撃つ前の準備

2025/03/31 05:40

シュートを撃つ前に何をするか。

直接撃つ場合は、位置調整をするでしょうか。

一回以上触ってからシュートを撃つなら、ドリブルやトラップをすると思います。

可能ならば、直接撃つようにしましょう。

そのまま撃つのが難しい場合は、ボールに触れて調整する。

このとき、シュートを撃つまでの動きに注意しましょう。

無駄にバタバタするとシュートを撃つのが遅くなります。

ドリブルやトラップをしてからシュートを撃つとき、無駄に着地していませんか。

無駄な着地が増えると、守備側がシュートを止めやすくなります。

攻撃側がタタタタと4回着地すると、守備側も4歩分移動することが多い。(守備側が諦めない場合)

勢いのある状態の4歩は、結構進みますよ。

相手にシュートが当たりやすい人ほど、無駄な着地をしないようにしましょう。

着地する回数は成長速度に影響を与えますからね。

着地に興味がある人は、「決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツ」がおすすめです。


ドリブル練習をしていますか。

おそらく、細かく速く触る内容が多いと思います。

ボールを自由に扱えるように練習する。

しかし、試合では使えない。

なぜ、使えないのか。

答えは上に書いてありますが、気付きましたか。

ドリブルをしてからシュートを撃つまでに、無駄に着地をするからです。

細かいドリブルを練習するのは素晴らしいですよ。

上手だなと感心するドリブル練習は多いですが、その後が良くない。

何のためにドリブルをしているのか考えていない。

ドリブルはドリブル、シュートはシュートとバラバラに考えているドリブル練習が多い。

素晴らしいドリブルで相手をかわしたとしても、シュートを撃つまでが遅くて守備側に対応される。

だから、試合で使えない。

なぜ、ドリブルをするのか指導者側が理解していないのでしょうね。

細かく素早いボールタッチから無駄な着地で得点する機会を潰す。

全てを見たわけではありませんが、下手になるための練習が多いように感じます。

点を取るためにドリブルを練習するのか。

それとも、足運びの練習の1つとして、ボールを使う練習があるのか。(ボールを使うラダートレーニング?等)

一度、ドリブルの意味を考えた方がいいですよ。

俊敏性を鍛える練習は素晴らしいと思いますが、即撃つべきところで無駄に着地する癖がつくのなら、別のやり方を考えた方が良い。

完全に指導者が悪い。

練習内容の良い部分と悪い部分を理解していないから、日本人選手が苦しむ。

指導者、特に育成年代の指導者が日本人選手の足を引っ張っている。

細かく速くボールを触るドリブル練習をするときは、ドリブルからシュートへの切り替えを意識してください。

着地数を減らすことが大事です。

ドリブルがどれだけ素晴らしくても、シュートへの切り替えが遅いなら台無しになります。

無駄な着地を増やす練習をさせるのは、素晴らしい食材を丁寧に調理した後に地面に叩きつけるような愚行です。(東アジア的価値観では床に肉等の食材を叩きつけるのは普通なのかもしれませんが、日本人の価値観ではあり得ない「肉 床 ビターン」)

指導者側の能力が足りないのではないか。

今日紹介した記事。




サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


(-_-)

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.