
2025/11/22 05:45
正解と不正解。
自由に選択出来るとしたら、正解を選びたいですよね。
正解を選択したい気持ちは分かりますが、毎回正解するのは難しい。
間違わないことを優先する人は、答えが存在しない問題に苦戦することが多い。(または、正解が変わる問題)
たとえば好きな食べ物。
ある人にとっては好きなものでも、別のある人にとっては嫌いなもののことがある。
これが正解であると断言出来ない問題は意外と多いでしょう。
その1つが、サッカーではないでしょうか。
サッカー選手に質問されたとしましょう。
「試合中、どのように動けばいいですか」
この問題に対して、常に正しい答えを用意出来るでしょうか。
おそらく、出来ないと思います。
完璧な正解を用意出来ないのならば、正解に近付く方法が無いか考える。
問題に合わせて、解き方を変えるといいでしょう。
正解に近付く方法に興味があるなら「迷路で学ぶ上達や成長が早い人の特徴。透明な迷路問題」がおすすめです。
サッカーに正しい答えはあるのか。
指導者の中には、あると答える人もいるでしょう。
仮にあると答えた人がいたとしても、常に正解になる答えは無いと思います。
多少乱暴な考え方をするならば、指導者の機嫌を損ねないものが常に正解になるかもしれませんね。(これは皮肉です)
常に正解になる答えが無いなら、考え方を変えてみる。
正解に近付ける方法を覚えることは可能なのか。
どう思いますか。
試験を思い出してください。
解答欄に鉛筆で答えを書こうとしたが、なぜか間違えてしまった。
このあと、どうしますか。
私なら消しゴムで消して、正しいと思う答えを書きます。
この行為、間違っているでしょうか。
間違ってはいませんよね。
消しゴムで修正することは間違いではありません。
違う答えを書いたという点では失敗しているかもしれませんが、最終的に正しい答えを書いて正解したのなら成功といえます。
このことを、指導者はどのように受け止めるか。
おそらく、罵倒するでしょうね。
失敗しないことは大事かもしれません。
成功することは大事でしょう。
失敗するよりは成功した方が良い。
これは当たり前の反応だと思います。
ですが、消しゴムを使うことを失敗と呼び、罵倒するのは正常ではない。
私個人の印象ですが、指導者は、消しゴムを使う日本人選手を罵倒することを楽しんでいるように思える。
消しゴムを使うなと言われた人は何を考えるか。
間違わないようにすると思いますか。
違いますよね。
鉛筆を使わなくなる。
なぜだか分かりますよね。
消しゴムは書いたものを消す道具ですから、鉛筆を使わないことが絶対に失敗しない方法になります。(消しゴムを使うことが失敗扱いだから)
つまり、消極的になりスポーツを辞めることが唯一の正解になります。
ゆえに、運動が嫌いな運動部が大量生産されるのでしょう。
サッカーだけでなく他のスポーツ等でも同じですが、大事なのは点を取って勝つことです。
消しゴムを使わないことではありませんよ。
自称指導者の話を聞くと、消しゴムを使わせないように脅すことを指導と呼ぶ。
私は芸術のことは分かりませんが、絵が上手くなる人は、どのような人だと思いますか。
初心者の発想ですが、たくさん線を描く人だと思います。
線を描いた人ほど消しゴムも使うでしょう。
間違わない人が優れているのではなく、消しゴムの使い方に詳しくなった人が優れていると言われるのだと思います。
昔のブラジル代表を観察すると分かりますよ。
失敗しないのではなく、失敗を修正するのが上手くて早い。
身近な存在で再確認するのもいいでしょう。
事故を起こさない人は、何を心がけているか。
安全運転ですよね。
道路や標識等を観察してください。
何と書いてありますか。
「速度を落とせ」ですよね。
これ、正しい速度に修正しろ、という意味ですよ。
消しゴムを使うことや速度を調整することは、特別なことではありませんよね。
日本人にとっては普通のことだと思います。
サッカーを勝手に難しくしない。
身近なものに答えがありますよ。
失敗を減らそうと言うのは、消しゴムを使わないようにしようと言うのと同じ。
サッカーのように1回では正解を選べない問題の場合、正解に近付く方法を覚えた方がいいですよ。
理想は、正解を見つける能力を最初から磨くことですが、初心者には非常に難しいため、間違いを修正する能力から磨いた方が良いでしょう。(初心者は失敗することが多いため、練習機会を得やすいという点でも良い)
何を優先するかは、自分の好みで決めてください。
サッカーは遊びですからね。命を削らないといけないようなやり方は、おそらく間違っているでしょう。
今日紹介した記事。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.