
2025/11/10 05:25
サッカーが上手くなる人と、ゲームを楽しめる人。
同じだと思いますか。それとも、違うと思いますか。
サッカーもゲームも、同じ遊びです。
同じ遊びなのですが、入り方が違うかもしれませんね。
ゲームは家庭用ゲーム機を想像してください。(パソコンゲームでも良い)
新しいゲームを購入して自宅に帰った。
そのあと、何をしますか。
私ならゲームを楽しみます。
ですが、指導者はゲームを禁止するでしょうね。
まずは、ゲーム機のコントローラーを持つ練習から始める。
ゲーム以外でもいいですが、好きなものや楽しみにしていたものが手に入ったとき、どのようにするか。
私なら、即味わいます。
帰宅途中だと楽しめない場合もありますが、家に着いたら自由に遊びますよね。
説明書を読まずに遊ぶ人。説明書を読んで遊ぶ人。
必要な情報を得たら、遊ぶと思います。
ここが大事です。
サッカーが上手くなる人は、まず遊ぶ。
興味を持ったことをしたいと感じる。
それを楽しめる場所に来たはずが、いつまで経っても待たされる。
行列も無いのに長時間待たされる場合、興味を失いますよね。
これは自然なことだと思います。
誰かの命令で勝手に禁止された場合、不快な思いをするでしょう。
それが興味を失わせることがある。
指導者が押し付ける身体の使い方がこれですね。
ボールをドカンと飛ばしたい。
なのに、インサイドキックでのトラップ練習からさせられる。
足首の固定がどうこうと、否定されることばかり言われる。
身体の使い方で指導者に否定されて悩んでいるなら「八百万軸を習得することがサッカー上達への近道」がおすすめです。
1つ質問したいのですが「勉強しろ勉強しろ」と言われて運動部は素直に勉強しましたか。
私の想像ですが、勉強しろと言われても勉強しなかった運動部が少なくないのでは。
指導者は勉強しなかったと思いますよ。
勉強していれば「勉強しろ勉強しろ」と大人が言っても効果が少ないと気付くと思いますから。
自分は勉強をしないのに、子供には勉強しろと言う。
子供がどう感じるか、分かりますよね。
サッカーは、しなくても良いものです。
サッカーが下手でも命を落とすことはありません。
なぜ、サッカーをするのか。
面白そうだからですよね。(または、興味があるから)
苦しんでまでサッカーをしたいと考える人は少ないと思いますよ。
「苦しみこそが人を成長させる」
本当にこう考えているなら、選手に勉強のことも言うと思います。
むしろ、運動よりも受験等に影響が出る勉強を優先した方が良い。(本当はサッカー等の運動も勉強ですが、今回は含めない)
指導者が苦しんでいる姿を見たことはありますか。
成長するために苦しみを求める指導者はいますか。
おそらく、いないのでは。
子供は大人を観察している。
大人が楽しそうに勉強しているなら、子供も自然と勉強するようになる。
大人が汚い言葉を使えば、子供も同じような言葉遣いになる。
指導者が選手を殴れば、後輩を蹴り飛ばす運動部が増える。
「あれをしろ、これをしろ」
これで楽しい思い出が出来ますか。
「あれは凄かったね」
これだと思い出を共有していますよね。
人に見られていると、緊張して上手く出来ない人もいるでしょう。
そのような人は、子供と一緒に楽しめば良い。
自分が嫌なことはしたくありませんよね。
だから、指導者は命令するだけになる。
指導者に「一緒にサッカーをしよう」と誘われたことはありますか。
おそらく、無いのでは。(ただし、勧誘時の演技等は除く)
良い感情を持っている人は、言葉遣いも違いますよ。
心地良い環境でサッカーをするのが、一番上手くなるでしょうね。
ゲームを楽しめる人は、サッカーが上手くなる人だと思います。(ただし、良い環境にいる場合)
サッカーは遊びですからね。
苦しんでまで続けるような価値はありませんよ。
楽しむための道具の1つです。
今日紹介した記事。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.