問題を1つずつ解決しよう

2025/06/28 05:25

出来ないことがあっても、少しずつ解決すれば良い。

一度に全て解決出来れば楽ですが、難しいこともありますからね。

まずは出来る範囲から処理する。

今、出来ていることを確認することが意外と大事です。

何が出来て、何が出来ないのかが分かれば、先に進めますからね。

自分の能力を把握していますか。

簡単な例をあげましょうか。

ボールをトラップする練習が上手くいかないとします。

決められた範囲内にボールを止める練習。

ボールが止まらない場合、トラップの技術に問題があるように思えます。

ですが、本当にそうなのか。

実は、足運びに問題があるだけかもしれない。

狭い範囲で何かを行うときは、空間を意識する必要があります。

その空間に何を入れて、何を入れなくて良いのか。

トラップ練習の場合だと、ボールを指定された空間に入れる必要があります。

ボールを空間に入れるには、身体で動きを変えないといけません。

動きを変えるとは、トラップのことですね。

これらをまとめると、指定された空間に入れないといけないのは、ボールとトラップする足になります。

他の部分は、入れても入れなくても問題無い。(不要なものを消していくと自然と正解にたどり着けることが多いです)

選択肢を減らすことに興味があるなら「ボールが安心出来るように選択肢を減らす」がおすすめです。


必要なものが分かれば、不要なものも分かる。

指定された空間内にボールをトラップする練習が上手く出来ないとき、その空間内に不要なものまで入れていないか確認しましょう。

具体的に言うと、トラップするときの軸足をどこに置くか。

軸足を置く空間が十分にあるなら、指定された空間内に全身を入れても問題ありません。

しかし、全身を入れると窮屈になるなら、必要なものだけ入れた方が良いでしょう。

今回の場合だと、ボールとトラップする足だけ空間内に入れる。

トラップが上手に出来ないとき、トラップ技術に問題があるように思えますよね。

ですが、違う可能性もある。

もしかすると、考え方に問題があるのかもしれない。

トラップが出来る人でも、求められているものを勘違いすると成功出来ませんよ。

今、何が出来て、何が出来ないのか。

1つずつ確認し、問題を把握することが大事です。

地味ですが、とても大切なこと。

今日紹介した記事。




サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


(-_-)

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.