2025/06/05 05:25
学校の授業を想像してください。
説明が分かりやすいでしょうか。
話を聞く人の能力によって、分かりやすい授業は変わるでしょうか。
専門用語に詳しい場合、専用の言葉で説明される方がいいかもしれない。
しかし、初心者にとっては専門用語を使用する授業は分かりにくい。
ここまでの話を聞いて、不思議な部分がありませんか。
説明がある前提で話していますよね。
頭の中で考える授業は理想的なものに近いのでしょう。
ですが、実際の授業では、説明が無いことが珍しくない。
特に運動の場合。
体育の授業で、細かい説明があったでしょうか。
私の記憶ではありませんでした。(忘れているだけかもしれませんが、やり方や上達法を教わった記憶はありません)
球技の場合は、運動部が簡単に説明することがある。
ここで注意したいのが、教師の説明ではなく、同級生による説明があったという点。
説明が無い授業を、同級生(選手)が補う形になっている。
ここが変ですよね。
授業と聞くと、丁寧に説明しているような印象を受けるかもしれませんが、そうではない場合もある。
その説明が丁寧かどうかは、詳しくないと分かりませんからね。
初心者には良い指導者が必要ですが、良い指導者を見極めるには経験が必要になる。
変な言い方になりますが、初心者に必要なものは経験者にならないと見つけにくい。
ちょっと無理ですよね。
初心者には嫌な話ですが、指導者には嬉しい話。
なぜなら、指導者の能力が低くても、初心者は見抜けないから。
指導者の質に興味があるなら「下手で無能な指導者が選手と才能を潰す」がおすすめです。
説明する側の能力が高いほど、学ぶ側が楽しい。
今、調べものをしているのですが、説明する能力の大切さを感じています。
相手に伝えるのは難しいですからね。
自分が使う単語と相手が使う単語が同じでも、意味が異なることがある。
この違いに気付くまで時間がかかります。
全く違うものなら気付きやすいのですが、微妙に違う場合は気付くのが遅くなる。
説明は難しいですね。
他者に自分の考えを伝えることが難しいのでしょうね。
そして、他者の考えを正確に受け取るのも難しい。
指導者の責任は重大ですね。
今日紹介した記事。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.