身体の向き

2025/10/27 05:40

身体の向きを意識してボールを蹴る。

チームで練習をするとき、常に身体の向きを意識していますか。

例えば、ボールを蹴るとき。

必ず身体の向きを整えてからボールを蹴る。

これも1つの正解です。

練習で使うなら百点満点でしょうか。

ですが、試合で使うとしたら0点かもしれない。

相手がいない場合、好きなだけ時間を使って身体の向きを調整出来ます。

試合では相手が来ますよね。

ゆっくり身体の向きを整える時間はありません。

仮に十分時間があっても、身体の向きを整えない方が良い場合もある。

身体の向きで相手を誘導する場合ですね。

相手を誘う場合、身体の向きは変えない方が良い。(そして、かかと等でボールを蹴ると良い)

時間や相手を誘うこと等を考えると、ボールを飛ばしたい方を向くのは良い考えとは言えない。

身体の向きを整えると、不利になる場面があることを覚えておくといいでしょう。

毎回、身体の向きを整えてからボールを蹴る。

この考え方だと不利になることがある。

どの場面か想像出来ますか。

シュートの場面ですね。

ボールを蹴る前に、身体の向きを整えてからシュートを撃つ。

丁寧で素晴らしい動作だと思いますが、点は入らないでしょう。

身体の向きを調整している間に、相手は守備を整えるでしょうからね。

今、何をしているのか。

また、何をしたいのか。

身体の向きを修正することが大事なのか。

それとも、少しでも早くボールを蹴ることが大事なのか。

何を大事にすべきか、考えた方が良いですよ。

身体の向き等に興味があるなら「蹴り足の逃し方は3つ。シュートの避難経路と非常口とは」がおすすめです。


入口を間違うと目的地にたどり着けない。

目的地を勘違いすると、ゴールする前に引退になる。

サッカー選手なら、勝つことを考えると思います。

ならば、相手よりも点を多く取ることを優先したい。

すぐに蹴ることを意識してください。

だらだら練習する人と、きびきび動く人。

同じことをする場合、達成出来るまでの時間に差が出ますよね。

一生懸命に頑張ることは素晴らしいことかもしれません。

ですが、得点出来る機会を投げ捨てる作業を真剣に行うのは良くないでしょう。

無駄な作業を真剣に行っても、良い結果は出ないと思いますよ。

身体の向きを大事にしたい人ほど、身体の向きを大事にしない方が良い。

これでは意味が伝わらないので、表現の仕方を変えましょう。

身体の向きを大事にするならば、身体の向きで相手を騙すことまで考えるべきだ。(フェイント等)

これで伝わるでしょうか。

何かを大事にすることは素晴らしいことだと思います。

ですが、その先を見ようとしないのは好ましくない。

なぜ、その先を見ようとしないのか。

本当は興味ないのではないかと疑ってしまう。

今日紹介した記事。




サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


(-_-)

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.