
2025/09/22 05:38
目標を立てて、それを達成するまでの過程を考える。
ゴールが遠すぎると何をすればいいのか分からない。
そのようなときは、小さい目標を探すと良い。
そうすれば、少しずつゴールに近付きますからね。
小さな目標に分けることも大事かもしれない。
今、作業をしているのですが、細かい問題が発生する。
問題に気付いたときは解決方法を考えて作業をするのですが、それが終わるまでに別の問題にも気付く。
そうなると、することが増えます。
することを記録しているといいのですが、手抜きをしてしまう。
時間が経ってから「何をする予定だったかな」と忘れてしまうことがある。
何をすれば良いか気付いても、それを忘れたら意味が無い。
なので、気付いたことを記録することも大事ですね。
サッカーの場合、一気に問題を解決する機会が少ないでしょうか。
何か1つに集中する印象があります。(例えば、ドリブルならドリブル練習、トラップならトラップ練習等)
解決したいことを1つにしぼって、練習することが多いでしょうか。
同時に解決しようとすることは少ないかもしれませんね。
解決したいことの多さに関わらず、問題点や解決方法について記録するといいでしょうね。
練習中は自分の成長を即実感出来ないと思うので、何をしてきたかの記録があるといいかもしれません。
具体的に何かが出来たという手応えがなくても、記録を読めば、これだけ続けてきたという実感は得られますから。
少しずつ前に進むためにも、記録がある方が良い。
記録は、自分の頑張りを確認するときにも使えますからね。
前に進むことに興味があるなら「自分の勝利条件を決めることがサッカー上達への近道」がおすすめです。
続けることで記録が出来る。
自分が今までしてきたことを思い出せますか。
サッカー以外で考えるといいでしょうか。
自分が、どのような勉強をしてきたか。
すぐに思い出せる人もいれば、なかなか思い出せない人もいる。
もし、記録があれば、過去の頑張りが分かりますよね。
例えば、日記。
その日に感じたことを書くだけでも、あとから読み返すと面白い。
漢字の練習帳でもいいですよ。
自分が覚えようとしたことが分かりますからね。(実際に覚えられたかは別として)
サッカーだと練習内容と練習時間が記録の対象になるでしょうか。
何を記録するか、個性が出るかもしれませんね。
私がサッカーの記録を残すとしたら、ボールの感覚になるでしょうか。(気温や湿度等に関係する内容)
さっぱり系のボールやしっとり系のボール等。
さっぱり系より、さらさら系のボールの方が伝わりやすいかな。
ボールの回転を記録するのも面白いかもしれませんね。(例、逆回転がかからないボールを飛ばせるようになった等)
人の記録を見る機会が無いので、どのような内容なのか気になりますね。
おそらく、お宝でしょうね。
今日紹介した記事。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.