2025/07/28 05:40
ボールを自由に扱える時間があるとき、何をしますか。
個人練習でも良いですよ。
自由な時間に何をするか。
私ならシュートを撃ちます。(楽しいから)
経験者の場合、トラップやパス、リフティングの練習をするかもしれませんね。
積極的にシュートを撃つ印象は無い。
最近、シュートを撃っていますか。
点を取る場面を想像してください。
最後はシュートですよね。(オウンゴールでも点が入りますが、相手に当たる行為をシュートと考える)
では、その前を想像してください。
ドリブルをしてシュートか。それとも、味方からのパスをトラップしてからシュートか。
味方からのパスを直接決めるかもしれません。
これ以外にも点が取れる方法があります。
相手からボールを奪ってシュート。(相手が弾いたボールを押し込む場合もこれに含みましょうか)
シュートの前にトラップをするとは限らない。
また、シュートをするために味方からパスをもらうとは限らない。(例、相手から奪う等)
色々な形を考えると、試合で起こりそうな流れが分かります。
全てに共通しているのがシュート。
シュートの大切さに興味があるなら「シュートを撃たないことがなぜ問題か」がおすすめです。
試合で点が入る場面を観察してください。
味方からのパスを丁寧にトラップしてからシュートを撃つよりも、ゴール前に走り込んで直接ズドンと決める方が多いと思いますよ。(私が観察したときは直接押し込む形が多かった。一度トラップする場合もありましたが動かす感じのトラップ)
自分が点を取る場面を想像してください。
相手ゴール前にいる自分。味方からのパスを丁寧にトラップしてからシュートを撃つ。
そもそも、トラップする余裕はありますか。
おそらく、無いのでは。
トラップして即シュートを狙える距離の場合、相手が近くにいると思います。
相手からボールを奪い、長いボールからシュートまで持っていくことはあると思いますが、その間にドリブル等が入ると思います。
そう考えると、ボールを足元に止めて蹴る練習は、シュート練習とは言えないかもしれませんね。(パス練習にはなると思います)
普段パス練習しかしない選手が、本番でシュートを決めるのは難しいでしょう。
シュート練習をしていないのですから当たり前ですね。
自由時間にボールを蹴るとき、シュートを撃ちましょう。
ボールを蹴るという意味では同じでも、シュートのためのキックとパスのためのキックは違いますからね。
ボールを外に蹴り出すクリアが分かりやすいでしょうか。
クリアをする練習をしている人はボールを蹴る回数は多いが、シュートを枠の中に飛ばす経験は少ない。
よって、シュートが枠の上に飛びやすい。
パスやトラップを失敗したとき、何と言われますか。
「練習をしないから上手くならない」
パスやトラップ、リフティングの練習をするように言う指導者は多いと思いますが、シュートの練習をしようと言う指導者は少ないのでは。
私が見た範囲では、「パス練習をしよう」か「トラップの練習をしよう」「リフティングの練習をしよう」でしょうか。
指導者は日本人選手がシュートを撃つのを嫌う印象があります。(日本人選手に勝って欲しくないのでしょうね)
今日紹介した記事。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.