シュートから始まるサッカーとトラップから始まるサッカー

2025/07/26 05:50

自分がサッカーを作るとしたら、どのようなものにしますか。

サッカーを作るだと伝わりにくいので、サッカーチームにしましょうか。

どのようなサッカーチームを作りたいか。

色々実験出来るとしたら、何から始めますか。

私なら、シュートから始まるサッカーを考えます。(または、チーム)

おそらく、多くの人はトラップから始まるサッカーを考えるでしょうね。

トラップから始まるサッカーチームは似たようなものばかり。

サッカーを考えるとき、何を思い浮かべるか。

初心者に聞くと良いでしょうか。

サッカーと聞いて、どのような場面を思い浮かべるか。

皆が盛り上がる場面でもいいですよ。

どのようなときに、歓声が上がるか。

私の想像ですが、シュートに関係する場面でしょうね。

シュート以外でも盛り上がることはあると思いますが、観客の反応が一番大きいのは点が関係するとき。

素晴らしいシュートが決まった。もしくは、相手のシュートを素晴らしい守備で防いだ。

ドリブルやパス、トラップ等で観客が反応することはありますが、得点したときの方が反応が良いでしょう。

今回はシュートに関係する場面が一番反応が良いとします。

ならば、初心者が想像するサッカーが盛り上がる場面は、シュートが関係するときでしょうか。

強烈なシュートが決まるのか。それとも、キーパーが素晴らしい反応をするのか。

強烈なシュートに興味があるなら「ゴールネットを突き破れ、強烈なシュート」がおすすめです。


初心者がサッカーチームに所属したとき、何を期待するでしょうか。

水くみや球拾いでしょうか。

または、トラップ練習でしょうか。

おそらく、違うでしょう。

シュートではないか。(または、ボールを飛ばすこと)

私がサッカーを始めたときは、ボールを遠くに飛ばすことを期待しました。(普段の生活では、物を蹴る機会が無いため)

もし、「トラップが大事だからトラップが上手くなるまで他のことをするな」と言われたらサッカーへの興味が無くなっていたでしょうね。

周りから見ていても退屈そうですから。(トラップ練習が好きな人を否定するわけではありませんよ)

私の感覚ですが、ボールを蹴り飛ばす方がスカッとしますからね。

私がサッカーチームを作るとしたら、シュートを意識したチームにします。

ゴールネットを突き破るような強烈なシュートを決めて欲しいですからね。(または、自分が決める)

トラップを大事にする人は、トラップから始まるサッカーチームを作るでしょう。

おそらく、他のチームと似たようなものでしょうね。

「うちはドリブルを大事にしています」

このようなチームでも、基本的にトラップから始まるサッカー。

表現を変えた方が伝わりやすいでしょうか。

トラップから始まるサッカーしか想像出来ない指導者が多い。

これ、何のことか分かりますか。

子供に対して嫌味を言うセンセイの真似をするなら、「全ての指導者は、魚は切り身の状態で海を泳いでいると思っている」になるでしょうか。

極一部の、選手に近い立場を持ち続ける人(一般的には指導者と言われる存在)のみが、魚の姿を知っているでしょうね。

意味が分かりますか。

「ボールを持った相手の前で止まる(スクワット風)」

「トラップが基本だ」

指導者の頭の中では、切り身が海を泳いでいるのでしょうね。

異常さが分かりますか。

トラップが大事だとしましょうか。

トラップするためのボールを、誰が持ってくるのですか。

相手の前でスクワットしても、ボールは得られませんよ。

ボールを得る方法を知らないから、失うことを恐れる。

サッカーの試合で、切り身が降ってくるまで待ちますか。

サッカー初心者と海外移籍した日本人選手は同じだと思います。

基本的に、ボールが来ない。

だから、自分で得ようとする。

サッカー指導者の話を思い出してください。

ボールをもらえる前提で話していませんか。

日本人選手は成長しているが、指導者が成長していない。(特に育成年代の指導者等)

トラップするためのボールは、誰が運んでくるのですか。

答えられますか。

シュートから始まるサッカーは、魚の泳ぐ姿を知っている。

トラップから始まるサッカーは、切り身が海を泳いでいると思っている。

指導者が日本人選手の足を引っ張っている。(特に育成年代の指導者)

考えていないから分からないのか。それとも、考えて、その程度なのか。

指導者は明らかに考えていないでしょうね。

なぜ、誰も指摘しないのか。

切り身を誰に与えるかで支配することが教育か。

それとも、魚のとり方を教えるのが教育か。

私なら、人が釣った魚を食べながら、魚のとり方を学びたい。(まず美味しさを知り、それを更に味わう方法を学びたい)

今日紹介した記事。




サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


(-_-)

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.