2025/05/08 05:55
自分で考えたものは、どこに何があるか分かりやすい。
他者が考えたものは、どこに何があるか分からない。
サッカーも同じです。
自分で生み出したサッカーは分かりやすく、他者が生み出したサッカーは理解するまで時間がかかる。
特に蹴り方がそうですね。
他者の蹴り方を覚えるときは時間がかかる。
そこで、自分用の蹴り方を作ってみませんか。
サッカーのルールには、正しい蹴り方は記載されていません。
正しい蹴り方存在しないなら、間違った蹴り方も存在しない。
なので、自分で作ってみましょう。
一般的に言われる正しい蹴り方とは、指導者が勝手に正しいと考えているもの。
サッカーのルールとは関係がありません。
指導者の好き嫌いで、正しさを決めているだけです。
正しいとされている蹴り方が変化していることに気付いていますか。
実は、結構変わっていますよ。
正しさに興味があるなら「歩くこととキックの違い。間違った蹴り方とは」がおすすめです。
正しいとされる蹴り方があるとしたら、間違った蹴り方もありそうですよね。
勉強不足の指導者は今でも同じ間違いを犯していると思います。
サッカーが認めているアウトサイドキックを、間違った蹴り方だと主張する指導者もいる。
アウトサイドキックだけではありません。
つま先や足の裏を使うことも間違っていると主張している指導者もいるでしょう。
直接確認したわけではありませんが、日本人選手がつま先や足の裏を使用する回数が非常に少ないことから、指導者の指導内容が予想出来ます。(特に育成年代の指導者)
まだ、アウトサイドキックの方が扱いが良いでしょうか。(正常な状態から離れているため、アウトサイドキックの扱いも悪い)
アウトサイドキックとは違い、正しいとされている蹴り方の1つにインサイドキックがあります。(指導者に好かれているという意味)
この蹴り方も変化していますよね。
正しいとされる蹴り方が変化しているとは、指導者が下手で無能である証拠です。
正しさがコロコロ変わるのは、指導者が正しさを理解していないから。
インサイドキックを紹介するときに、比較的昔の蹴り方だとされている方法があります。
ゴルフのパターのように蹴るので、パター型のインサイドキックと言われることが多いでしょうか。
パター型を否定する側が正しいと主張するインサイドキックがあります。
サッカーの蹴り方に正しいも間違いも無いので、パター型を間違いだと言うのは間違っています。
ですが、今回は軽めに触れましょう。
パター否定派は、足を伸ばすことで蹴る感じでしょうか。(ヒザを伸ばす系)
今、インサイドキックが2つ出てきましたね。
これにサッカーおでんのインサイドキックも追加しましょうか。
インサイドキックだけでも3つありますね。
サッカーおでんのインサイドキックに興味があるなら「おでん式(日本式)インサイドキックの特徴」がおすすめです。
パター型とパター否定派は、実は同じです。
正しい蹴り方が存在する、という前提で存在する蹴り方です。
なので、パター型もパター否定派も同じ考えから生まれています。
正しいとする蹴り方が違うだけで、根っこの部分は同じです。
サッカーおでんのインサイドキックは、身体の使い方などどうでも良いという考えを採用しています。
よって、パター型やパター否定派とも違います。
順番で考えると、サッカーおでんのインサイドキックが3番目になるでしょうか。
正しいとされる蹴り方が1つだけなら、正解が変わることはありません。
もし、正解が変わるとしたら、今まで正しいとされていたことが間違っていたから。
まだ見落としがありますよね。
正解が存在するという前提で考えた場合、正解の数も問題になります。
正しいとされる答えは1つだけなのか。
正解が複数あるかもしれませんよね。
インサイドキックで考えると、蹴り方が3つある。
パター否定派が主張するようにパター型が間違いだとするなら、パター否定派も間違いである可能性が出てきます。
パター否定派の話を聞くと、間違いであるパター型を正しいと勘違いし、誤った答えが広がってしまったと主張している。
ならば、同じことがパター否定派にも起こる可能性があります。
結論から言えば、考え方が間違っている。(入り口から間違っている)
サッカーのルールは正しい蹴り方を指定していないため、正しい蹴り方や間違った蹴り方は存在しない。
よって、パター型を正しくないと考えるパター否定派は間違いであると言えます。
パター型とパター否定派。好きな方を使えば良い。(サッカーおでんの蹴り方もおすすめですよ)
アウトサイドキックやつま先、足の裏を勝手に嫌っている指導者と同じにならないようにしましょう。
使いやすいように蹴り方を改良するといいですよ。
自分用の蹴り方が見つかると、サッカーが、より楽しくなります。
今日紹介した記事。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.