2025/04/24 02:10
歩くとき、自由に動けますよね。
右足を着地して左足を着地する。
左右の足を交互に着地するとき、リズムを意識しますか。
おそらく、意識しないと思います。
意識していないのに、良い間隔で着地していることが多い。
これをサッカーでも使いましょう。
自然なリズムで着地すると違和感の無い歩き方になります。
これとは逆に、不自然なリズムで着地すると変な動きになる。
この違いは大事ですからね。
不自然なリズムとは、ドリブルを仕掛ける前の動きを想像するといいでしょうか。
ドリブルが苦手な人がボールを動かす場面を想像してください。
何となく仕掛けてきそうな感じがしませんか。
これは、他の動きとは異なる何かを感じ取ったからです。
ドリブルが上手な人は、勝負するときの動きが自然なため守るのが難しい。
動作で考えると小さな違いなのですが、サッカーで考えると大きな違いになる。
不思議ですよね。
ここで簡単な遊びを紹介しましょう。
普段通りに歩いてください。
右足、左足、右足、左足……と交互に足を出します。(最初に出す足は好きな方を選んでください)
左右を交互に出せたなら、今度は同じ足で連続して着地します。
例えば右足で連続して着地する場合。
右足、左足、右足、右足、左足。
左足を連続して着地する場合。
左足、右足、左足、左足、右足。
着地する足が連続しただけで着地する間隔が変わる。
ただ着地するだけなのに意外と難しい。
面白いので同じ足で連続して着地してみてください。
リズムに興味があるなら「軸足を増やしてリズムを変える」がおすすめです。
少し予習になりますがリズムに興味があるなら下の動画もおすすめです。(特にドリブルからのシュートで活躍します)
普段使用している動きでも、少し変えるだけで全くの別物になります。
特に同じ足を連続して着地する場合、その違いに驚くでしょう。
可能ならば着地するときのリズムは、普段歩くときと同じようにしましょう。
おそらく、体勢が崩れると思います。(もしくは、普段より着地が早くなる)
この崩れ方が大事です。
自然な動きと不自然な動きを体感出来ますよ。
不自然な動きは相手に余計な情報を与えてしまうため、出来るだけ減らすようにしましょう。
同じ足を連続して着地するときは、音に合わせて歩くといいですよ。(例、手拍子や音楽等を利用すると崩れ具合が分かりやすい)
自分の体勢が崩れる理由を探るのもいいでしょうね。(ただし、怪我をしないようにしましょう)
今日紹介した記事。
今日紹介した動画。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.